死後対応サービスGoogleでも登場

死後対応サービスGoogleでも登場

自動でデータ削除&譲渡、遺言までも

死後対応サービスGoogleでも登場

ユーザーの死後、アカウントをどうするかということを事前に定めておくことのできるサービス「アカウント無効化管理ツール」を、Googleが開始した。
アカウントが長期間使われていないか、使われていないと判断された場合、アカウントのデータをどう処理するか、指定ユーザーに譲り渡すかを設定することができます。

「アカウント無効化管理ツール」をあらかじめ設定しておけば、Googleアカウントを消滅させられるほか、指定したメールアドレスの相手にGmailなどのデータを託したりメッセージを送信したりもできる。

設定時は、自身の携帯電話番号を登録し、その携帯電話に届く暗証番号を記入することで本人確認を行う。
3ヵ月~12ヵ月の間で3ヵ月刻みに用意された選択肢から期間を指定しておくと、ログインされなくなってからタイムアウト期間が終了する1ヵ月前に警告メールが送られてくる。

そのままログインせずに期限を過ぎると、ユーザーが亡くなった、もしくはなんらかの事情でアカウントが利用できない状態にあると判断される仕組みだ。
Googleのサービスと直接関係のない文面のメールも無料で送れるので、お別れメッセージや遠く離れた場所にいる友人にメッセージを送りたい、死後にこっそり処分してほしい場合やインターネットバンキングのIDやパスワードを伝える手段として終活や生前整理にも使えるかなり便利なサービスといえる。

設定には携帯電話番号を登録し、その携帯電話に届くコード番号を記入することによって本人確認を行う。
迷惑行為やアカウント乗っ取りを防ぐための措置で、手元に携帯電話がないと登録できないシステムとなっている。
データは削除するだけでなく、ユーザが指定した人に委ねることもできるが、アカウントを譲るわけではなくデータだけが渡されるので、死後になりすましされるような心配はないという。

設定後は、今まで通りGoogleのサービスを使っている限りノータッチのため、「もし今自分が死んでしまったらどうなるんだろう…?」と考えたとき、生前整理の一環として色々なサービスを検討してみるのもよいかもしれない。

思い出の写真はデータに

親の遺品「思い出の写真」はデータに

親の遺品「思い出の写真」はデータに

親の遺品「思い出の写真」はデータに

両親が亡くなり、思い出の品、仏壇やお墓、不用になった本や洋服、誰も住まなくなった家…
それらをどう処分するか、残された子供たちは親の遺品整理に頭を悩ませている。

私達も過去にこのような例がありました。
「母が住んでいたアパートの遺品整理をしてほしい」

依頼者は兵庫在住の女性広島県内のアパートに住んでいた母親が亡くなり、賃料が発生するため、長期間放っておくことはできず、早急にアパートを引き払うために遺品整理を依頼されました。
遺品整理を初めてすぐ、押し入れや物置に大量の写真が保管されていました。

既に亡くなっていた父親の写真からまだ赤ん坊だった頃の依頼者が祖父母に抱かれたの写真、見たことのない人が写っている写真と様々、依頼者が親戚の方へ連絡し、写真を見てもらうと曽祖父や曾祖母など貴重な写真であったことがわかりました。

親戚の方は母親や曽祖父、曾祖母が写った写真を譲ってほしいと頼むと提案しました。
しかし、依頼者は母親が写っている写真を手放す気になれない、『どれも父と母の思い出がいっぱい詰まっているので手放す気になれない』との一点張り。
最終的に、父親と母親以外の写真を譲ることで一件落着しました。

母の思い出が詰まった遺品、大事にとっておきたい気持ちはわかります。
若かりし頃の両親の写真、小さな頃から両親が撮ってくれた写真アルバム、幼い頃に家族で旅行した写真、成人式の晴れ姿など…なかなか捨てる決心がつきません。

目で見れるからこそ、写真が“思い出の”代表格”でもあります。

そんな時は、写真をスキャンしてHDDやSDカードなどの記録媒体にデータとして保存しておく方法があります。
コンピュータには詳しくないとった方でも、写真店やインターネットサービスにお願いするのも1つです、どうしても写真のままで残しておきたい場合は大事な写真だけを選んで残りをデータ化するのがオススメ。

何百枚、何千枚の写真や何十冊ものアルバムをお持ちでも、ほとんどの方が見ていません。
これらはテーマを決めて整理し、本当にいい写真、残したい写真だけを2、3冊にまとめてください。

そうするだけで大量にあった写真が綺麗に整理できます。

遺品整理後に、離れて住む親戚に形見分けをしてほしい。

遺品整理後に、離れて住む親戚に形見分けをしてほしい。

離れて住む兄弟や親戚に形見を送ってもらえますか?

実家に一人で住んでいた母親が亡くなりました。
一番近くに住んでいたのが私だったので、遺品整理に立ち会いたいと思っているのですが、全て終わった後に、各地に住んでいる私の兄弟や親戚に送ってもらえますか?

遺品や形見を送ることは可能です。

パートナーズでは故人様の形見分けをしっかりと行い、ご依頼主様のご希望の遺品をご兄弟、ご親戚の方々のご住所に郵送させて頂きます。
私共は少しでもお客様のお力になれるよう努力を行ってまいりますのでどんなささいなことでもまずはご相談下さい。

大切にしていた物や、思いのこもった品の供養もお願いしたい。

大切にしていた物や、思いのこもった品の供養もお願いしたい。

遺品や仏壇などは供養してもらえますか?

父が亡くなり、母と私だけの女だけになりました。
私達二人だけでは広すぎるので、今の家の家具や荷物の整理と一緒に父が使っていた物も少し処分し、小さなアパートに引っ越したいと思っています。
ただ処分するのではなく、父が大切にしていた物ですので、できる事なら供養もして頂きたいです。

思いのこもった品の供養もお任せ下さい!

故人様が大切にしていた物や、思いのこもった品などのご供養をご希望されるものはあらかじめお伝えいただければご供養をさせて頂きます。
その際、発見できなかった貴重品などが出てきました、ご依頼主様にご確認に頂く流れとなります。

遺品整理と同時に部屋の片付けもしてほしい。

遺品整理と同時に部屋の片付けもしてほしい。

部屋の片付けもして欲しいです

両親がずっと住んでいたマンションなんですが、父も母も亡くなってから住み手がいなくなり手放すことになりました。
生前使用していた物がまだ多く、片付けも大掛かりになりそうなので遺品整理と部屋の片付けを同時にお願いしたいと思っています。

大切な遺品は無駄にはしません!

依頼主様にとって何が大切な物で、何が不用な物かを事前にお聞きし、整理させていただきます。
大切な物や貴重品はご依頼主様に、不用になった物はリサイクルや寄付などにより、できる限り費用を抑えるよう努めております。

遺品を整理するのに気持ちの整理がつかない…。

遺品を整理するのに気持ちの整理がつかない…。

実家の母が亡くなり、突然のことで未だに気持ちの整理がつきません。

母の遺品を自分で片付けようと思っても、何から始めたらいいかわからず、どうしても先延ばしにしてしまう。
誰もいなくなった実家をこのままにしておくこともできず、どうにかならないものかと悩んでいます。

そんな時はパートナーズにお任せ下さい。

故人様が大切にしていた物、眼鏡や腕時計といった身に着けていた物、その思い出のつまった品々を整理するのは、精神的にも肉体的にも大変なことです。
私たちパートナーズはそんな依頼主様の負担を少しでも減らし、明日に向かって一歩を踏み出す勇気を与えられる、そんな存在を目指しています。